看護学生のインターンシップを受け入れました

3月10日(月)に看護学生のインターンシップ受け入れました。

体験できた内容

  • 注射の確認の見学
  • レントゲン撮影検査出し見学
  • 環境整備実施
  • バイタルサイン測定実施
  • 清拭、更衣実施
  • おむつ交換実施
  • 移乗見学
  • トイレ誘導見学
  • 配薬見学
  • 配膳・セッティング実施
  • CPM見学
  • 血糖値測定、インスリン注射見学
  • 退院支援カンファレンス見学
  • 弾性ストッキング着脱実施
  • 創部処置見学
  • 施設見学

学生さんの感想

一日の看護師さんの業務を見学させていただき、大切なことは、患者さんをよく観察することであると思いました。環境整備を実施する際も、患者さんの安全に配慮した環境を整えつつ、患者さんの身の回りをよく観察することで、患者さんの療養生活のポイントや、特徴を捉え、看護に繋げていっているのだと感じました。また、バイタルサイン測定でも、その日の点で見るのではなく、どういった経過を辿っているのか線で繋げて考えたり、疾患に対して、なぜこうなったのか、そのためには何を観察し、何に注意していくべきなのかを考えることが、治療につながり、治療の先にある退院を見据えることの大切さを学ぶことができました。
実際のケアにも入らせていただき、清拭の際、痛みや患部への配慮はもちろん、すべてを看護師が行うのではなく、患者さん自身ができることはしてもらい、残存機能を活かせるよう支援していくことが大切であると感じ、今後の実習や学習に活かしていきたいと思います。

指導者からのコメント

インターシップお疲れ様でした。患者さんへも積極的に挨拶出来ており、ケアの際も声をかけながら行い、患者さんの安心感に繋がったと思います。清潔ケアや環境整備なども一緒に行いどんなことを情報として得ているのか知って頂くことが出来て良かった思います。
初めてインターシップを担当させて頂き、貴重な体験となりました。ありがとうございます。

3月7日(金)に看護学生のインターンシップ受け入れました。

体験できた内容

  • バイタル測定
  • 清拭
  • オムツ交換
  • 薬剤混注
  • カンファレンス
  • その他

学生さんの感想

今日1日インターンシップで見学をさせていただき、病棟での1日の流れや看護師の役割や業務について知り、学ぶことができました。
看護師の方はすごく親切で優しく、1つ1つの業務を丁寧に教えて下さいました。
バイタルサイン測定や更衣、オムツ交換などの援助も実際にさせていただき沢山のことを学ぶことができました。
今日1日お世話になりました。ありがとうございました。

指導者からのコメント

1日お疲れ様でした。患者さんへの挨拶も自分からしっかり行い、慣れない中でも、患者さんへの支援を一緒に行おうとする姿勢がみえました。
バイタル測定や清潔援助も一緒に実施でき、看護師がケアの中からどんなことを情報として得ているのか等も一緒に考えられたと思います。
カンファレンスにも一緒に参加してもらい、チーム医療とはどういうことなのかも感じ取ってくれていると嬉しいです。
私もインターンシップの学生と関わるのは初めてで、貴重な体験ができました。
ありがとうございました。

リクルート

国保依田窪病院で働いてみませんか?
地域医療に貢献できるスタッフのご応募おまちしております。

BACK TO TOP
当サイトでは文字サイズの変更・配色の変更・Google AnalyticsなどのサービスによりCookieを使用しています。
このまま閲覧を続けた場合「Cookieの使用・情報収集」に同意するものとします。
同意されない場合はブラウザの設定から閲覧履歴 及び Cookieを削除し閲覧をおやめください。
まずはプライバシーポリシーの確認をお願いします。
同意する
削除
Cookie & Privacy