出前講座のご案内
依田窪病院は、地域に開かれた病院を目指し、「地域に密着した心あたたかな医療の実践」を理念の一つに掲げています。
こうした理念に基づき、地域の皆様との交流、健康づくりへのお手伝いの一環として、「出前講座」を開設しています。
皆様がお知りになりたい、体験したい講座等をお気軽にお申し込みください。
病院職員が皆様のもとにお伺いいたします。
出前講座のお申し込みについて
出前講座の計画
- 講座一覧表から希望する講座を選択してください。
- 対象者 :長和町・上田市武石地域・丸子地域在住、在勤者、在学者
- 参加人数:概ね10名以上の団体・グループ
- 開催時間:月曜日~金曜日(土・日曜、祝日、年末年始、1月15日を除く) 14時~21時
- 出前講座のご案内 (22KB)
お申し込み方法
ご希望の「日時、講座名、開催場所、参加人数、団体・グループ名等」について、あらかじめ電話でご相談いただき、原則として実施日の1ヶ月前までに申込書を下記まで提出してください。
(FAX・電子メールでも可)
お問い合わせ先
- TEL
-
0268-68-0036
担当:経営企画室 出前講座係
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
(祝日・年末年始・1月15日は除く)〒386-0603
長野県小県郡長和町古町2857
FAX:0268-68-2683
出前講座一覧
実技編
NO. | 講座名 | 講座内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 救急救命講習会 | 1次救命処置 | 医師・看護師 臨床工学士 |
2 | 体力低下予防・筋力向上 | 家庭でできる体力づくり、転倒予防につながる筋力向上の方法 | 理学療法士 |
講義編
NO. | 講座名 | 講座内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 不整脈の話 | 不整脈の種類等 | 内科医師 |
2 | 看護師への道(No,1) | 看護師になるために資格、学校紹介 | 看護部長 |
3 | 看護師への道(No,2) | 看護師(保健師・助産師) とは・・・ナースの仕事 |
|
4 | 認知症とは №1 | 認知症の理解 | 看護師 |
5 | 認知症とは №2 | 認知症との関わりかた | 看護師 |
6 | 人工股関節術後 | 日常生活の注意点(講義) 座り方や起き方、畑仕事について、ポータブルトイレの移動の仕方(実技) |
看護師 |
7 | 骨盤底筋群 | 腰痛防止、排尿障害、手術後にむけて(講義) 腹筋の簡単な鍛え方、衰えない方法を試す(実技) |
看護師 |
8 | 依田窪病院で受けられる手術は何があるの? | 当院で実施している手術種類 | 手術室 看護師 |
9 | 透析療法ってなに? | 透析の仕組み・方法・機器をわかりやすく説明 | 臨床工学技士 |
10 | 認知症と治療薬 | 認知症と治療薬の説明 | 薬剤師 |
11 | 薬の正しい使い方 | 薬の飲み方・使い方の基礎知識 | 薬剤師 |
12 | 対象者に合わせた福祉用具の選び方 | 福祉用具(車いすや歩行補助具、自助具等)の選び方、使い方 | 理学療法士 |
13 | 安全に食べていただくために | 摂食・嚥下障害のある方への対応 | 作業療法士 |
14 | 放射線て何? | 放射線の種類、性質等 放射線と放射能の違い等 |
放射線技師 |
15 | 被ばくのお話 | 被ばくの種類、人体への影響等 | 放射線技師 |
16 | 検査値の見方 | 一般的な血液検査値の解説 | 臨床検査技師 |
17 | 自己血糖測定器の取り扱い方法 | 自己血糖測定器の取り扱い方法の解説 | 臨床検査技師 |
18 | 心臓に関わる検査について | 心電図、心臓超音波、血液検査等の解説 | 臨床検査技師 |
19 | 病院と地域のための地域連携とは | 地域医療・福祉機関と連携を行なう立場から、地域における病院の役割について | 地域連携室 職員 |
20 | バランスのとれた食事とは | ・自分の適正体重やBMIの計算方法 ・色によるバランスの見方 |
管理栄養士 |
21 | 安全に食べて元気アップ! | 摂食・嚥下障害のある方への食事の対応 (注意点・コツ) |
管理栄養士 |
22 | 栄養と検査値 | 栄養と検査値の関係について | 管理栄養士・臨床検査技師 |
23NEW | 介護保険利用について | ・介護保険の概要 (ケアマネジャー、居宅介護支援事業所について) ・介護保険のイロハ (申請から利用までの流れ、利用できるサービスなど) |
ケアマネジャー |
24NEW | 緩和ケアと終末期は何が違うの | ・緩和ケアの理解 ・痛みについて ・自分の思いを語る | 緩和ケア認定看護師 |
25NEW | 家族を看取るために | ・家族ががんと診断されたら ・看取るために家族ができること |
緩和ケア認定看護師 |
26NEW | 「蜂刺され」「蛇に咬まれたとき」の初期対応 | 「蜂刺され」「蛇に咬まれたとき」の初期対応について | 看護師 |
27NEW | 「熱中症予防」日頃の備え | 「熱中症予防」日頃の備え | 看護師 |
28NEW | 介護者の腰痛予防のための姿勢 | 介護者の腰痛予防のための姿勢 | 看護師 |