肝臓外来
診療概要
- 現在は信州大学医学部附属病院から派遣を受けている非常勤医師により、外来診療を行っています。
- 信州大学医学部附属病院 消化器内科
一般診療
対象疾患は多岐にわたり対応し、特殊な検査や治療が必要な際は、大学病院および近郊の専門病院連携をはかっています。
信州大学医学部健康推進学講座について
令和3年6月1日から(令和5年5月31日まで)
血液検査の残りを使ってウイルス性肝炎と肝硬変の有無を調べる検査を開始します。
長和町住民の皆様の健康増進を目的として設立されており、肝線維化マーカー、ウイルス性肝炎マーカーの測定を行い肝疾患の早期発見と受診・受療を促すことでウイルス肝炎の撲滅を目指します。
信州大学医学部健康推進学講座について