信州大学医学部健康推進学講座について

長和町民皆様の健康増進を目的として

「ウイルス肝炎などの肝臓の病気の早期発見」へのご協力のお願い

 長和町民皆様の健康増進を目的とし、信州大学医学部と連携して、「ウイルス肝炎などの肝臓の病気の早期発見をする」ために、20歳以上の全町民を対象に血液検査を行っております。
 今年度、保健センターの人間ドックを受診する予定のある方や、依田窪病院の外来受診時に採血を行う方は、その時の血液検査の残りを用いて検査を行わせていただきます。
 まだ検査を受けていない方で、しばらく人間ドックの予定が立たない方や、依田窪病院での外来受診での採血予定がない方は、御自身の健康確認のためにも、以下のとおり検査を行っておりますので、御協力をお願いいたします。

肝炎血液検査

  • 検査日
    月~金曜日(休日を除く) 午後2時~4時まで
    ※病院受診に併せて検査を行うこともできます。
  • 場所
    国保依田窪病院
  • その他
    ・検査は無料で、全過程で15分程度です。
    ・結果は、2週間程度で郵送されます。

検査予約・相談窓口

  • 長和町役場 こども・健康推進課 健康づくり係
    〒386-0603 長野県小県長和町古町4247-1
TEL
0268-68-3494

依田窪病院を受診、人間ドック・健診をされる長和町民の皆様

令和3年6月1日から(令和5年5月31日まで)
血液検査の残りを使ってウイルス性肝炎と肝硬変の有無を調べる検査を開始します

本検査は、町民の健康維持・増進、病気の早期発見のため、長和町と長和町が設置した信州大学医学部健康推進学講座を中心に行われます。当院は協力施設としての役割を担っています。

どうして検査するの?

  • 日本では45人に1人がウイルス性肝炎に関連しているといわれ、感染を放置していると肝硬変・肝がんへ進展することがあります。
  • 肝臓は沈黙の臓器と言われ、病気がかなり進まないと症状が出てきません。
  • 血液検査での早期発見が大切です。

どんなことをするの?

  • 何かしていただく必要はありません。
  • 依田窪病院の外来受診時に血液検査を行っている方で、当院での検査後血液が残っている場合、その血液を使った検査を行います。
  • 本日血液検査がない方:次回の血液検査時か町民ドック時に行います。
  • 検査不要な方はお申し出ください。

費用はかかるの?

  • 本検査にかかわる費用は無料です。

結果はどのようにわかるの?

  • 検査結果は2週間ほどでご自宅に届きます。
  • 受診が必要な方にはその旨が記載されています。

肝臓外来・内科外来の予約について

電話で予約をとってご来院ください。健康保険の範囲で、肝疾患の精査や病態評価などを行います。
予約時には、「長和町こども健康推進課、信州大学健康推進学講座の肝炎検査の通知を見て」とお伝えいただくとスムーズです。

予約可能な時間枠は以下の通りです。
火曜日 午前 担当医 城下 智(じょうした さとる)
木曜日 午後 担当医 小林 浩幸(こばやし ひろゆき)
金曜日 午後 担当医 小林 浩幸(こばやし ひろゆき)(第1・3・5週)

なお、今後、町民の検査の進み具合で予約枠の拡充等を図っていきます。

外来診療担当医表はこちら

検査を希望される町民の方へのお願い

  • 病院受付にて必ず「信州大学医学部健康推進学講座の案内を見て」とお伝えいただくとスムーズです。

お問い合わせ

  • 長和町役場 こども・健康推進課 健康づくり係
    〒386-0603 長野県小県長和町古町4247-1
TEL
0268-68-3494

リクルート

国保依田窪病院で働いてみませんか?
地域医療に貢献できるスタッフのご応募おまちしております。

BACK TO TOP
当サイトでは文字サイズの変更・配色の変更・Google AnalyticsなどのサービスによりCookieを使用しています。
このまま閲覧を続けた場合「Cookieの使用・情報収集」に同意するものとします。
同意されない場合はブラウザの設定から閲覧履歴 及び Cookieを削除し閲覧をおやめください。
まずはプライバシーポリシーの確認をお願いします。
同意する
削除
Cookie & Privacy